またまた社長けんたろうさんにこれ読め的なもの読みました。

コメダホールディングスの臼井社長に聞く。かつて日本マクドナルドでCOO(最高執行責任者)を務めていた「週刊ダイヤモンド」の記事だ。

【コメダがFC店の「裏メニュー」を完全排除しない理由】

コメダに入社したばかりでフランチャイズ(FC)の方々に顔が知られてなかった頃、あるコメダの店で「お昼を食べさせて」とお願いしたら、その場にいたコメダの人が「時間がかかるから」と止めとようとした。「いやいや時間はあるから」とそのまま頼んだら、出てきたのがアジの開き定食(笑)。裏メニューがあったんですよ。食後には「今朝ね、地元のお客さんからもらったあんこ餅食べて」って。
――正式なメニューからは程遠い。それって公式的にはNGですよね?
 NGです。時間があるときに私、裏メニューを食べに行きますけどね。とてつもなく美味しいのに出合うことがある。


普通に考えてダメですよね、会社として。でも飲食店って、いや、接客する側全ての仕事には、メニュー外(裏メニュー)だったり、お客様が目に見えてる以外の物の引き出しというか、手の内があるはず。

引き出しをうまく提供できたら、お客さんって案外嬉しくて、また来てくれるようになる。

もちろんなんでもかんでもやっていい、連発するのはアウト。

ビーボって基本店長1人がお店を運営するシステムで、当たり前だけど責任感と使命感がある。良くも悪くも店長次第でお店のカラーが決まる。

店長が思うベストを尽くして、ギリギリビーボブランド保ってるんだったら、「人」勝負でいこう。これからビーボが将来的に大きくどう成長していくかわからないけど、ありきたりなチェーン店ではなく、店舗ごとに少し色だったり、味があるほうがなんかビーボらしいよね。

それを実現するのは「人」であり、店長だったりお客さんだ。飲食店面白いことに、人以外は全部なんとかなるけど、1人の人間のオリジナルな発想、スタイルだけはなかなか見つからないし、できない。

ビーボだからできる、らしいこと、古臭いことやってこう。本当に自分がこれやったらお客さん気持ちいいってこと思いっきりやってたらなんか見えてくると思う。自分の強み、ビーボの強みを利用して、お店もお客さんも

もう、

サービス思いっきりやっちゃおう

飲食店今も昔もこれからもきっと「人」でしか成り立たないから。



ただ、勘違いしないでほしいのは

やってることや発言がダメそうだったり

怒られたら


今すぐ

やめましょう